広告 プロフィール

【プロフィール】みりんと申します

当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

はじめまして!当ブログ管理人のみりんと申します。

みりんママ

筆者のプロフィール

筆者について

みりんママ
  • 会社員では約15年間、グラフィックデザイナーをしていました
  • 「通勤したくない
    「時間に拘束されたくない」などの理由から、在宅ワークをしています

    ・Webライター
    ・Canva、Figma講師
    ・デザイナー
    ・AdobeIllustrator、Photoshop講師
  • 自分の気持ち・家族との時間を大切にしながら、やりたいことをやっています♪
名前みりん
運営元みりんママブログ
サイト設立日2022年12月
URLhttps://milin-blog.com/
Webライター実績・執筆本数 72本
・リライト 3本
※2025年3月時点
執筆経験ジャンル・住宅
・SNS
・医療
・脱毛
・暮らし
・子育て
可能な業務・WordPress入稿
・Googleドキュメントによる見出し・記事作成
・記事構成作成
・インフォグラフィック(図解)作成
・SEOライティング
・画像選定
・ファクトチェック
・Adobe Illustrator
・Adobe Photoshop
ライティング以外のスキル・グラフィックデザイナー歴15年
・Adobe Illustrator/Photoshop マンツーマン講師歴8年
SNSInstagram
お仕事依頼
掲載依頼
こちら
※お気軽にご連絡くださいませ

当ブログのコンセプトと読者さまへの想い

当ブログ『在宅ワークの教科書』をテーマに、実体験から役立つ情報を発信しています。

こんなお悩みはありませんか?

  • 通勤したくない
  • 時間に拘束されず、自由に働きたい
  • 自分の適性を活かして、ストレスなく働きたい!
  • 在宅ワークで収入を得たい!
  • でも、なにをしたらいいのかわからない…

わたしは現在、在宅で働くアラフォーママです。

在宅ワークになったきっかけは、結婚を機に、最後に働いていた会社の契約解除となったから。

それからは、どこの会社にも属さず、フリーランスとして働いています。

会社員時代は、片道1時間半〜2時間かかる会社に通勤していたのもあり、乗り物に乗るのが好きではなくなってしまいました…。

在宅ワークメインになった今は『通勤がないって最高!』『時間に拘束されない働き方が自分には合ってる!』って日々幸せを感じています。

やりたいことを追求したのではなく『やりたくないこと』を明確にしたのもあり、ストレスなく働けています。

みりんママ

もしあなたが今、やりたいことが見つからない状況の場合は、まずは「自分軸」をしっかりと作るのがおすすめです。

当サイトでは、一人の女性・ママとして実体験をしてみて『心からおすすめ』と思えるスクールや、それぞれのスクールの特徴やおすすめの人を、丁寧に解説しています。

キャリアコーチングや、スクール選びで悩んだ際は、参考にしていただけると幸いです。

スクールの体験では、わたしが『Webライター』『デザイナー』『フリーランス』ということを隠して潜入調査し、本音レビューをしているので、ぜひ参考にしてみてください!

みりんママ

※Webスクールの記事は、現在調査中のため、2025年4月頃に公開予定です。

自分の価値観や特性を知るために、以下の記事を参考にしてみてくださいね♪

おすすめ記事

↔︎左右にスクロールして読めます

キャリアコーチングサービスおすすめの人
ミートキャリア

体験談を読む
・30代・40代の女性
・仕事、子育てとのバランスや、働き方に悩む女性
・就職するorしないに関わらず、自分だけの強みを
 明確にして仕事に活かしたい人
ポジウィルキャリア

体験談を読む
・20代・30代で、働き方に悩む人
・就職するorしないに関わらず、自分だけの強みを
 明確にして仕事に活かしたい人
ライフシフトラボ
(転職コース)

体験談を読む
・40代・50代で転職を考えている人
・自分だけの強みを明確にして仕事に活かしたい人

在宅ワークに興味のあるあなたへ

わたしは、41歳から本格的にライティングの勉強を始め、2年後には毎月安定して月に6桁の収入を得られるようになりました。

自信を持っていえるのは「いくつになっても新しいことを始めるのは遅くない」ということ。

素敵な未来を夢見るものの「在宅ワークを今すぐ始めるにはハードルが高い…」と思う人が多いと思います。

そのお気持ち、本当に理解ができます。

身につけたスキルは一生モノですし、収入の柱が増え、お金にゆとりができたら精神的にも安定するのは確かなのですが、そこに辿り着くまでに、以下の苦労がありました。

  • 子どもと一緒にいる時間でも仕事をしなければならないときがある
  • 一時的に、会社員時代に比べて働く時間は増えるのに、収入が下がるケースがある
  • 学び続ける必要がある

「今までの生活をしているほうが、ラクなんじゃないかな…」

このように思うことも、何度もありました。

なので「在宅ワークはストレスなくラクして稼げるので、一緒に頑張りましょう〜♪」と気軽に言えるほど、現実は甘くはありません。

でも・・・

想像してみてください。

現在の収入や、夫の収入とは別に、プラスで5万円・10万円・20万円…とあると、どうでしょう?

  • 子どもに好きなことをやらせてあげられる
  • お金を理由に、やりたいことを我慢しなくてよい
  • 急な病気や入院に備えられる

不安が減り、精神的に安定しますよね。

しかも副収入を在宅で得られる場合…

  • 子どもと一緒に過ごせる時間が増える
  • 好きなタイミングで、働いたり休んだりできる
  • 子どもに「おかえり」が言える

わたしの場合は、会社をクビになったのでやむを得ず在宅ワークになったんですけどね…笑

クビになったときは本当に悲しくて辛かったけど、感謝しています♪

みりんママ

当ブログが、少しでもあなたの参考になりますように。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

みりんママ

お金の悩みを解決するために
おすすめの記事

固定費を減らしたい人» FP相談でお金の悩み解決をする
ポイ活でお金を増やしたい人» とりあえず5,000円もらう
自分の適性を知ってストレスなく働きたい人» 自分の適正・適職を知る
(30〜40代女性向け)
在宅ワークの例を知りたい人» 在宅ワークの仕事の例を見る
投資について学ぶ第一歩を踏み出したい人» 知識をつけて損と後悔しないようにする
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みりん

自由をこよなく愛するフリーランスの在宅ワーママ👩‍💻|Canva・Figma講師|Adobe Photoshop ・Illustrator マンツーマン講師|会社員時代はバリバリ働くデザイナー ▶︎ 現在はゆる〜くデザインする程度|Webライター|北海道短期移住することが目標🪽

-プロフィール