はじめまして。
在宅ワークの教科書を運営する、みりんと申します。

当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
この記事では、わたしがどんな思いで【在宅ワークの教科書】を運営しているのかをご紹介いたします。
在宅ワークが気になっているみなさん。
在宅ワークを始めるにあたり、なにから始めたらよいのか知りたくないいでしょうか?
当サイトでは、在宅ワークを始める際に遠回りして時間をムダにしないためにWebスクールに潜入した、リアルな体験談を紹介しています。
申し遅れましたが、わたしの主な仕事内容・実績は、以下のとおりです。
仕事内容・実績
- Webライター
- AdobeIllustrator、Photoshop講師歴 約8年
- グラフィックデザイン歴 約15年
- Canva、Figma講師
- HTML、CSS講師
『Webデザイナー』や『Webライター』などを目指すためのスクールを調査する際、わたしの職業は秘密にし『なんのスキルもない専業主婦』として潜入しています。
そして、リアルな体験談や忖度なしの正直レビューをお伝えしています。
筆者のプロフィール
筆者について

- 会社員では約15年間、グラフィックデザイナーをしていました
- 「通勤したくない
「時間に拘束されたくない」などの理由から、在宅ワークをしています
・Webライター
・デザイナー
・AdobeIllustrator、Photoshop講師
・Canva、Figma講師
・HTML、CSS講師 - 自分の気持ち・家族との時間を大切にしながら、やりたいことをやっています♪
名前 | みりん |
運営元 | みりんママブログ |
サイト設立日 | 2022年12月 |
URL | https://milin-blog.com/ |
Webライター実績 | ・執筆本数 79本 ・リライト 6本 ※2025年5月時点 |
執筆経験ジャンル | ・住宅 ・SNS ・医療 ・脱毛 ・暮らし ・子育て |
可能な業務 | ・WordPress入稿 ・Googleドキュメントによる見出し・記事作成 ・記事構成作成 ・インフォグラフィック(図解)作成 ・SEOライティング ・画像選定 ・ファクトチェック ・Adobe Illustrator ・Adobe Photoshop |
ライティング以外のスキル | ・グラフィックデザイナー歴15年 ・Adobe Illustrator/Photoshop マンツーマン講師歴8年 |
SNS | |
お仕事依頼 掲載依頼 | 『こちら』 ※お気軽にご連絡くださいませ |
当ブログのコンセプト
当ブログは『在宅ワークの教科書』をテーマに、実体験から役立つ情報を発信しています。
こんなお悩みはありませんか?
- 通勤したくない
- 時間に拘束されず、自由に働きたい
- 自分の適性を活かして、ストレスなく働きたい!
- 在宅ワークで収入を得たい!
- 子育てと仕事を両立させたい
- でも、なにをしたらいいのかわからない…
わたしは現在、在宅で働くアラフォーママです。
在宅ワークになったきっかけは、結婚を機に、最後に働いていた会社の契約解除となったから。
それからは、フリーランスとして働いています。
会社員時代は、片道1時間半〜2時間かかる会社に通勤していたのもあり、乗り物に乗るのが好きではなくなってしまいました…。
在宅ワークになり、新たな発見があったのは以下のこと。
- 通勤がないって最高!
- 時間に拘束されない働き方が、自分には合ってる
- 急な幼稚園からの呼び出しも問題なし♪
自分の『やりたくないこと』をしなくていい生活は、想像以上に幸福度が上がりました。

在宅ワークに興味のあるあなたへ
わたしは、41歳から本格的にライティングの勉強を始めました。
スタートしてから2年後には、毎月安定して6桁の収入を得られるようになりました。
わたしは「成果が出ない期間が長くなると挫折する」と思っていたので、オンラインスクールで学びました。
少しでも早く成果が出せるよう、人生ではじめて知識へ自己投資をしたんです。
そして、スクールではプロから直接アドバイスをもらえることで、スキルをつけながら収入がアップできることを実感しています。

そんなわたしが『在宅ワークっていっても、なにからしたらいいかわからない!』と思う方におすすめしたいのが、Webデザインスクールの『WEBCOACH』です。
以下の記事では、シーライクスで無料体験を受けた正直レビューを紹介しているので、在宅ワークが少しでも気になる人は参考にしてみてくださいね。
Webデザインスクールが気になるあなたへ(スクール選びで失敗してる人があまりにも多い現実)
在宅ワークで収益化することを目的としたWebデザインスクールを記事にする際、わたしは必ず実際にスクールの無料体験を受けています。
その理由は『安心・安全に紹介できるか?』『スクールの特徴を理解したうえで、どんな人になら合っているのか?』調査をしたいから。
複数社で無料体験を受けた際に、ある問題が見えてきたんです…。

その問題とは『たったの1ヶ月でWebデザイナーに!』のようなキャッチコピーを鵜呑みにしてしまい、スクールを卒業したのにも関わらず、まったく収益化ができずに別のスクールに入り直す人があまりにも多いこと。
わたしは、実際にデザイナーを15年しており、Webデザイナーの経験もあります。
そのため、もしもあなたがスクール選びをする際に「少しでもお役に立てるかもしれない」という思いも。
在宅ワークを目指す際、大金をかけたのにも関わらずまったく収益化できないと、お金も時間もムダにしてしまいますよね。
スクール選びで後悔する人を一人でも減らせるよう、実態に体験をし、話を聞いたうえで役立つ情報をお届けします。
『在宅ワーク』を始めたい人に伝えたい「たったひとつ」のこと
41歳から挑戦を始めたわたしが、自信を持っていえるのは「いくつになっても新しいことを始めるのは遅くない」ということです。
素敵な未来を夢見るものの「在宅ワークを今すぐ始めるにはハードルが高い…」と思う人が多いと思います。
そのお気持ち、本当に理解ができます。
身につけたスキルは一生モノですし、収入の柱が増え、お金にゆとりができたら精神的にも安定するのは確かなのですが、そこに辿り着くまでに、以下の苦労がありました。
- 子どもと一緒にいる時間でも仕事をしなければならないときがある
- 一時的に、会社員時代に比べて働く時間は増えるのに、収入が下がるケースがある
- 学び続ける必要がある
「今までの生活をしているほうが、ラクなんじゃないかな…」
このように思うことも、何度もありました。
なので「在宅ワークはストレスなくラクして稼げるので、一緒に頑張りましょう〜♪」と気軽に言えるほど、現実は甘くはありません。
でも・・・
想像してみてください。
現在の収入や、夫の収入とは別に、プラスで5万円・10万円・20万円…とあると、どうでしょう?
- 子どもに好きなことをやらせてあげられる
- お金を理由に、やりたいことを我慢しなくてよい
- 急な病気や入院に備えられる
不安が減り、精神的に安定しますよね。
しかも副収入を在宅で得られる場合…
- 子どもと一緒に過ごせる時間が増える
- 好きなタイミングで、働いたり休んだりできる
- 子どもに「おかえり」が言えるようなる
- 家族旅行をする回数が増える
- 通勤時間がないので丁寧に家事ができる
在宅ワークは、想像以上にママの幸福度を上げてくれます!

当ブログが、少しでもあなたの参考になるとうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お金の悩みを解決するために
おすすめの記事
固定費を減らしたい人 | » FP相談でお金の悩み解決をする ※『マネーキャリア』無料体験レビュー記事に飛びます |
自分の適性を知ってストレスなく働きたい人 | » 自分の適正・適職を知る (30〜40代女性向け) ※『ミートキャリア』無料体験レビュー記事に飛びます |
在宅ワークの例を知りたい人 | » 在宅ワークの仕事の例を見る ※在宅ワークを紹介した記事に飛びます |
「在宅ワークってどんな感じ?」無料体験したい人 | » 在宅ワークのイメージを体験してみる ※『WEBKOACH』無料体験レビュー記事に飛びます |
投資について学ぶ第一歩を踏み出したい人 | » 知識をつけて損と後悔しないようにする ※『バフェッサ』を無料で視聴したレビュー記事に飛びます |