広告 節約術

【体験談】主婦の節約術とは?すぐに試せる方法とやってはいけない節約術をアラフォーママが解説

お金の管理が苦手で、全然お金が貯まらなくて将来が不安…。

主婦でも実践しやすい節約術を教えて!

このようにお悩みではありませんか?

この記事では、節約術を取り入れてから月に1万円(年間12万円)の節約に成功したわたしが、主婦の節約術について解説します。

取り入れやすい節約術だけでなく、やってはいけない節約術と、節約を続けるコツも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人

みりんママ
  • 令和元年生まれの娘・アラサー夫と3人暮らしのアラフォーママ
  • FP相談で家計全般・保険の見直しをし、年間約12万円浮かせることに成功!
  • 節約=辛い…とならないためにもできる範囲で継続中♪

この記事の監修者

佐藤よしゆき

「毎月貯金にまわすお金が捻出できなくて、将来が不安」

「新NISAや投資を始めたいけど、なにから始めたらいいかわからない…」

このように不安に思う人はいませんか?

以下の記事では、FP無料相談の『マネーキャリア』を利用し、将来のお金に関する不安を解消した方法を実体験をもとに正直レビューしています。

▼お金に関して不安解消したい人は、あわせて読んでみてくださいね。

» マネーキャリアの正直レビューを見る

【主婦におすすめ】食費の3つの節約術

ここでは、主婦におすすめの食費の節約術を3つ紹介します。

クリックすると読みたい場所に飛べるよ

それぞれ詳細を見ていきましょう。

食費の節約術①毎月の食費をチェックする

食費を節約するためには、予算を立てることが大切です。

毎月の収入や支出を考慮し、食費をどの程度の割合にするか決めましょう。

自分たちの生活スタイルに合わせて、適切な予算を設定することが重要。

また、買い物に行く前に、何を買うかをメモしておくと衝動買いを防げます。

無駄遣いを防ぐためにも、リストを作成してから買い物に行く習慣を身につけましょう

わたし自身、リストを作成するようになってからは、一切無駄遣いしなくなり「買って後悔した!」なんてこともなくなりました♪

みりんママ
FP1級(お金のプロ)

リストを作成することで「安いから」と衝動買いせず、冷静に必要なものを買えるのがいいですね!

食費の節約術②食品の在庫を把握する

食費の節約には、食品の在庫を把握することも重要。

定期的に食品の在庫を確認し、どの食品がどれくらい残っているかを把握しましょう。

賞味期限をチェックし、近いものから優先的に使用しましょう。

賞味期限が切れた食材を捨てるのは、心が痛くて悲しい気持ちになります…。

みりんママ

ポイントは、買い物に行く前に、食材や調味料の在庫をチェックすること。

わたしは、以下の在庫を確認してから、必要なものを買い足しています。

  • 野菜
  • 冷凍で日持ちできそうな食材(肉・魚など)
  • 調味料
  • 日用品

そして、スマホのメモ機能に『次に買うもの』『在庫はまだあるので買わなくてよいもの』をメモしています。

外出先でもすぐにリストをチェックできるのが、大きなメリットです。

「なにが必要だっけ?」と悩む時間がなくなったのも、うれしいポイントです♪

みりんママ

「まだあるのに同じものを買ってしまった…!」という失敗を防ぐためにも、チェックしましょう。

必要なものを買い忘れることがなく、無駄な買い物を避けられます。

買いだめしすぎて場所を取られることもないため、部屋が片付き気持ちよく暮らせます。

食費の節約術③ふるさと納税を活用する

ふるさと納税とは、任意の自治体に寄付することで、住民税や所得税が控除される仕組みのこと。

手続きをすれば、実質自己負担額2,000円で名産品や宿泊券などをもらえる、うれしい制度です!

みりんママ

たとえば、地域の特産品である果物や野菜、お米などが対象です。

食品のふるさと納税を活用するメリットは、以下のとおり。

  • 地域の特産品が、通常よりもお得な価格で手に入る
  • 地域の農家や生産者に直接支援として還元され、地域の活性化に貢献できる

我が家でも、毎年活用しています♪

みりんママ

控除上限額は、ふるさと納税をおこなう方の給与収入と家族構成別などにより、異なります

主婦が固定費を節約する4つの方法

ここでは、主婦が固定費を節約する4つの方法を紹介します。

クリックすると読みたい場所に飛べるよ

それぞれ詳細を見ていきましょう。

方法①通信費の節約方法

通信費とは、携帯電話やインターネットなどの利用料金のこと。

通信費は、無駄な支出を減らし、節約に繋げやすいので固定費削減におすすめです♪

みりんママ

通信費の節約方法は、以下のとおり。

  • プランの見直しをする
  • 通信会社が提供する割引やキャンペーンを利用する
  • 家族と一緒に契約する(複数人で契約すると、一人当たりの料金が割安になる場合あり)

不要なオプションやサービスが契約されている場合、解約することで通信費を削減可能。

自分の利用状況に合わせて、必要なサービスのみ契約し、通信費を節約しましょう

そうは言っても、「わざわざプランの見直しをするのは面倒くさい」と思う方もいるのではないでしょうか。

わたしは、FP無料相談『マネーキャリア』で、自分に合った格安SIMの見つけ方を教えてもらいました!

みりんママ

『どこの会社がわたしに合っているのか』

『どうやって自分に合ったサービスを検討したらよいのか』

など、画面共有しながら検索する具体的な方法まで、説明してくれました。

ここまで具体的な方法を教えてもらえたのは、はじめてだったので対応のよさに感動しました!

みりんママ

以下の記事では、FP無料相談の『マネーキャリア』を利用し、将来のお金に関する不安を解消した方法を実体験をもとに正直レビューしています。

▼お金に関して不安解消したい人は、あわせて読んでみてくださいね。

» マネーキャリアの正直レビューを見る

方法②保険料の節約方法

保険料は、適切な方法で節約することで無駄な支出を減らせます

不要な保険は解約することで、無駄な支出を削減できますよ!

みりんママ

また、保険料の支払い方法の見直しも検討しましょう。

一括払いや半年ごとの支払いなど、支払い方法によって割引が受けられる場合があります。

保険料の見直しをする場合、FP無料相談の『マネーキャリア』がおすすめです!

わたしは、マネーキャリアで保険と家計の見直しをし、年間12万円の固定費削減に成功しました。

「なんとなく保険に入っている」

「今の自分たちに合っているのか不安…」

このように悩んでいる人は、マネーキャリアを利用した正直レビュー記事も参考にしてみてくださいね。

» マネーキャリアを利用した正直レビュー記事を見る

方法③水道光熱費の節約方法

固定費を削減するには、節水・節電・節ガスの心がけが大切です。

光熱費を節約するポイントは、以下のとおりです。

  1. 水を出しっぱなしにしない
  2. お風呂を沸かしてから早めに入り、追い焚き回数を減らす
  3. エアコンの設定温度を室温に近づける

できそうなことから無理なく取り入れてみましょう!

みりんママ

方法④住居費の節約方法

住居費の節約でおすすめの方法は、ローンの見直しの検討です。

ローンを見直すメリットは、元金(住宅ローンの借入金・融資金)や、利息に関連する費用が削減されるケースがあること。

これにより、返済額が低くなり、経済的な余裕が生まれます

「ローン返済が大変で、正直きつい…」と思う方は、ローンの見直しを検討してみてくださいね。

主婦が日常生活今すぐできる3つの節約術

ここでは、主婦が日常生活で使える3つの節約術を紹介します。

クリックすると読みたい場所に飛べるよ

それぞれ詳細を見ていきましょう。

①ポイ活をする

ポイ活とは、買い物によってポイントを貯めたり、貯めたポイントを活用したりする活動のことです。

メリット・デメリット

メリットデメリット
スキマ時間を有効に活用できる手間や時間がかかる
専門知識・スキルが不要
    1. 【おすすめの人】コツコツ地道な作業が好きな人
    2. 【おすすめでない人】コツコツ地道な作業を苦痛に感じる人

わたしのおすすめは、ティックトックライトのポイ活です。

TikTok Liteのキャンペーとは?

招待リンクからアプリダウンロードし『チェックイン』を10日間タップするだけ4,000円→5,000円のギフトポイントがもらえる、超お得なキャンペーンのこと!
※ギフトポイントは、PayPay・楽天ポイント・Amazonギフト券などに交換できます。

わたしもばっちり4,000円もらいPayPayポイントに変換しました!
(わたしのときは報酬4,000円でした…。)

みりんママ

5,000円増えると…

  • 子どもに好きなものを買ってあげられる
  • 化粧品や服が買える
  • カフェでランチやディナーが楽しめる
  • プチ贅沢できる♪

わたしは、娘に服を買ってあげました♪

当サイトからは、125名以上の方が受け取ってくださっています。(2024年12月時点)

キャンペーンが終了してから「あのときもらっておけばよかった…」と後悔しないよう、この機会に5,000円分の報酬をもらいましょう。

ただし、事前準備をしていなくて「5,000円もらえなかった」という声もあります!

以下の記事では、失敗する確率を少しでも減らすため、5,000円もらう手順を丁寧に解説しているので、あわせて読んでみてくださいね。

» 【受け取り120名突破】5000円もらえる!ティックトックライトは怪しい?受け取り方を画像付きで解説

②キャッシュレス決済をする

近年、スマートフォンやカードで支払いをする「キャッシュレス決済」が増えています。

キャッシュレス決済のメリットは、以下のとおり

    1. お金やカードを持ち歩く手間がはぶける
    2. かざすだけで支払いが完了するので、支払いがスムーズ
    3. ポイントや特典が付くことがある
    4. 不正利用を防ぐ仕組みがありセキュリティが高い

わたしは主にPayPayを利用しているよ!知らない間にポイントが貯まって得した気分♪

みりんママ

なにより、支払い時にモタモタしなくてよく、小銭で支払いをするのが面倒くさく感じるほど。

キャッシュレス決済をまだ取り入れていない方は、積極的に活用してみてください。

③お金をかけないレジャーを楽しむ

ここでは、お金をかけずに楽しめるレジャーの魅力を紹介します。

お金をかけないレジャーの例は、以下のとおり

    1. 公園や自然豊かな場所で散歩やピクニック
    2. 地域のイベントに参加
    3. 料理・読書など自宅でできる趣味

お金をかけずに楽しめる方法はたくさんあります。

自然の多い場所では、季節の変化や自然の美しさを感じながら、リフレッシュできるのでおすすめです。

みりんママ

わたし自身、外に出て四季の変化を楽しむのが大好きです♪

主婦がやってはいけない3つの節約術

ここでは、主婦がやってはいけない3つの節約術を紹介します。

クリックすると読みたい場所に飛べるよ

それぞれ詳細を見ていきましょう。

①「安い」を理由に大量購入する

「安い」を理由に大量購入することは、主婦がやってはいけない節約術の一つです。

むしろ、買いすぎてしまうことで食材のムダや賞味期限切れの問題が生じる可能性が…。

みりんママ

また、「安い」といっても、予算をオーバーするような商品は購入を見送ることも必要です。

悩んだときは「定価だったとしても欲しいのか?」と、一度考えるのがポイント。

本当に必要なのかを、冷静に判断できますよ。

節約のためには、計画的な買い物を心がけましょう!

もちろん欲しかったものが安くなったときは、ラッキーですよ。

みりんママ

②過度な節約を続ける

過度な節約を続けるのも、やってはいけない節約術の一つです。

過度な節約を続けることでストレスが溜まり、イライラして心の余裕がなくなります…。

みりんママ

節約は家計を守るために大切な行動ですが、家族の幸福を犠牲にすることは絶対に避けたいところ。

そうはいっても、「節約してるけど、もう限界」「本当にお金がない…」と悩む人もいるのではないでしょうか。

節約で限界を感じているなら、思い切って収入の柱を増やすのも一つの手。

こちらの記事では、家にいながら未就学児の子どもと一緒でも収入を増やす方法を紹介しています。

モヤモヤ考えているだけでは解決しません…。

思い切って行動にうつしてみると、気持ちが落ち着くときもありますよ!

みりんママ

③効果の薄い節約を続ける

主婦がやってはいけない節約術の一つに、効果の薄い節約を続けることが挙げられます。

たとえば、安い商品を買うと節約につながるかもしれません。

しかし、その商品の品質や耐久性が低い場合、結果的に買い替え費用で高くなってしまうことも…。

みりんママ

また、割引セールやクーポンを使って、必要ないものを買ってしまうと節約にはつながりません。

さらに、時間をかけて安い商品を探し回ることも、効率の悪い節約術となり得ます。

時間・労力を費やして得られる割引額が、本当に節約につながるのかを考えることが大切です。

必要な支出には惜しみなく使い、無駄な支出を避けることで、ストレスなく効果的な節約を継続できますよ。

みりんママ

節約を続ける5つのコツ

ここでは、節約を続ける5つのコツを紹介します。

クリックすると読みたい場所に飛べるよ

それぞれ詳細を見ていきましょう。

コツ①自分にできることを取り入れる

節約を続けるコツは、自分にできることを取り入れること。

自分に合っていない方法を継続するのは難しいため、自分に合った方法を見つけることがポイントです。

「これならできそう!」と思うものから取り入れましょう。

みりんママ

始めやすい節約方法は、以下のとおり。

  • 外食を減らす
  • 買い物リストを作る
  • エコバッグを持参する

節約を成功させるのに大切なのは、継続すること。

そのため、気軽にできることから始め、継続しやすいように自分なりにアレンジしていきましょう

コツ②いつまでにどうなりたいかの目標を立てる

節約を継続するためには、目標を明確に定めることが重要です。

目標がないと、「なんのために節約しているのか」がわからなくなり、モチベーションも下がります。

そのため、いつまでにどうなりたいかを明確にすることがポイントです。

たとえば…

  • 「半年後には毎月の貯金額を1万円にしたい」といった具体的な目標を立てる
  • 「貯金額を1万円にするにはどうしたらよいのか?」と考える
    (毎月1万円貯金するために、どこを削るのか?または、収入を増やすのか?など)
  • 目標に向けて行動する

いつまでにどうなりたいかの目標を立てることで、節約を続けるモチベーションを保ちながら行動できます

目標を定め、計画的に取り組んでみてくださいね。一緒に無理なくやっていきましょう!

みりんママ

コツ③無理をしない

節約は大切ですが、無理をしてしまうと継続が難しくなります。

「無理をする」…は、結局「無理」なので続かないんですよね…。

みりんママ

無理をしない節約方法の例は、以下のとおりです。

  • 外食を減らす
  • コンビニに行く回数を減らす
  • 買い物リストを作る
  • ピクニックや公園で遊ぶ

自分を責めないことも大切です。

節約がうまくいかないときもありますが、完璧を求めるのは難しいですよね。

みりんママ

また、完璧を求めると継続が難しくなります。

少しずつでもできた自分を認めてあげ、楽しみながら長期間続けることが大切です♪

コツ④まわりと比較しない

節約をする際、まわりの人と比較しないことも節約を続けるコツの一つです。

まわりの人が節約している姿を見て、「自分も頑張ろう」とポジティブな気持ちになる人も多いのではないでしょうか。

しかし、過度な比較はストレスを生む原因になります。

また、人それぞれ合う節約方法は異なるため、まわりと比べても意味がありません

小さなことでも成長している部分を見つけることで、自己肯定感も上がりますよ!

みりんママ

まわりの人が節約のアイデアや工夫を教えてくれた際、できそうな部分を取り入れましょう。

そして、自分の目標に向かって進むことを意識すると落ち込むことが少なくなりますよ

コツ⑤衝動買いを控える

衝動買いを控えるのも、節約するポイントの一つです。

もし悩んだら「定価でも買うか?」と自分に問いかけるのがおすすめ。

「安いから」という理由で購入すると、冷静になったときに「やっぱり使わなかった」「似たようなうのを持っていた」なんてことも…。

そのため、その場ですぐに買わないのも一つの手です。

みりんママ

衝動買いで後悔しないためにも、以下の点をもう一度冷静に考えてみましょう。

  • 本当に必要なものか
  • 代替品はないか
  • 価格が妥当か

普段から買い物リストを作成しておくのも効果的。

買い物リストにないもので欲しいものが出てきた際は、再検討するようにしましょう。

わたしはこの方法で無駄遣いすることがグン、となくなりました!

みりんママ

「お金の管理が本当に苦手」だと思う人は、クレジットカードを使わないのもおすすめ。

残高がわかる決済をすると、「いくら使ったかわからない」ことを防げます。

たとえば、現金やPayPayで支払うと、いくら使ったか、残りいくら使えるのかが管理しやすいですよ。

【体験談】節約するために辞めたこと

ここでは、わたしが節約するために辞めたことを紹介します。

結論:「お金をかけなくてもどうにかなること」を辞めたら、無理なく節約できました。

具体的に辞めたこと

  • 毎月の美容院:2ヶ月に一回に減らした
  • ネイルを辞めた:なにもしないネイルに慣れる
  • 服や雑貨を買うときは即買わない:一度冷静になると欲しい気持ちが薄れることが多い
  • 高い化粧品:プチプラでも肌質に変化はなかった

独身時代に当たり前にお金を使えていたこと、子どもが生まれてからは今の自分には「なくてもいいや」って思えたことを少しずつ減らしていきました♪

みりんママ

なにを優先したいかは人それぞれ。

我慢しすぎるのもストレスになるので、無理なく継続できる節約術を試しましょう。

無理のない節約術を継続しよう

この記事では、主婦の節約術について解説しました。

失敗しない節約術は、自分に合った方法を少しずつ取り入れることです。

最後に記事のおさらいをしましょう。

【簡単】主婦が日常生活で使える節約術

主婦がやってはいけない節約術

節約を続けるコツ

過度の節約は、ストレスになり心に余裕がなくなることも…。

自分にできる方法を試しながら、無理のない範囲で継続しましょう。

一緒に楽しみながら続けましょうね!

みりんママ

「毎月貯金にまわすお金が捻出できなくて、将来が不安」

「新NISAや投資を始めたいけど、なにから始めたらいいかわからない…」

このように不安に思う人はいませんか?

以下の記事では、FP無料相談の『マネーキャリア』を利用し、将来のお金に関する不安を解消した方法を実体験をもとに正直レビューしています。

▼お金に関して不安解消したい人は、あわせて読んでみてくださいね。

» マネーキャリアの正直レビューを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みりん

フリーランス・アラフォーママ|5歳の娘がいます|ブロガー・ライター・Adobe Photoshop ・Illustrator マンツーマン講師として活動中|元紙媒体デザイナー(デザイン歴は約15年)|体力なしだけど、仕事と子育てに日々奮闘中!

-節約術